みんなでとっとこクラブ 一緒にあそぼっ!楽しもう♪ Event 3 “Bus Trip to Sotoyama Forest Park”秋の遠足会バスに乗って自然遊びに行こう♪を行いました。2022.09.30
みんなでとっとこクラブ 一緒にあそぼっ!楽しもう♪
Event 3 “Bus Trip to Sotoyama Forest Park”秋の遠足会バスに乗って自然遊びに行こう♪
9月22日に、第3回「秋の遠足会バスに乗って自然遊びに行こう♪」を行いました。
今回はバスに乗って盛岡市外山森林公園へ行って自然遊びをし、お弁当を食べてお昼に帰ってくるという内容で、乳幼児の子たちにとっても参加してくださったママたちにとってもちょっとした冒険となりました。
当日2日前くらいから盛岡市内は朝晩だけでなく、日中も急に寒くなり大人でも体調管理が難しい気候に。また、市内から外山森林公園は約40分かかるため、お昼に帰ってくるために集合時間も8時50分と早い時間に設定していました。さらにお弁当を持ってきてもらえるようにお願いをしていました。そんな中、申し込まれた7組さん全員が元気に参加してくださり、とってもうれしかったです!
公園に到着してからの自然遊びでは、岩手県シェアリングネイチャー協会の谷藤⾧利さんと鎌田多恵子さんに、木の実や葉っぱで楽しめる遊びを一緒にしていただきました。
今回の自然遊びのテーマは「秋のはじまり、めっけ!」
最初に「風呂敷バック」を作って「お宝」の入れ物を準備。
次に「おてぶしてぶし」の手遊び歌に合わせて、トチの実やまつぼっくりを紹介。心と体ほぐしをしました。
その後、外山森林公園の駐車場からキャンプ場までの道を、あっちこっち見て自分なりの「お宝」を探しながらゆったり歩いていきました。
全体の進行を進めながらも、途中で虫に興味を持って虫取りをする子やホコリタケをつっついて胞子出しを楽しむ子、みんながいるところよりもママと二人っきりでいられる場所にいきたい子など、それぞれのお子さんの興味やペースを優先にしながら、無理をしないことを大切にして楽しみました。
キャンプ場では、木の実や葉っぱをお弁当の材料に見立てて「秋のお弁当」を作ったり、木の実に目玉シールをつけてお話ししたり日常でもできるような遊びを紹介しました。
落ち葉をちぎって手の中でにぎにぎ。トチの実の殻をお皿に見立てて、葉っぱのおにぎりを「どこにおこっかな~」と盛り付ける男の子。スタッフに拾った落ち葉をたくさん「どーぞ」してくれる女の子。上手にボールペンを持ち森の中で「書く」ことを楽しんでいた男の子。坂道やでこぼこ道をだんだん上手に歩けるようになる子。
みなさん思い思いに楽しんでくれました。
そしてお弁当タイム。お子さんたちはママが準備してくれたお弁当を食べ、ママたちには外山森林公園のそば餅も味わっていただき、おなかいっぱいに!
帰りのバスでは穏やかな運転と窓から入ってくるお日様の暖かさで、多くのお子さんがお昼寝していました。
参加してくださったみなさん、ご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
次回のみんなでとっとこクラブは、11月10日の「冬を元気に過ごそう!」です。
お知らせ
- みんなでとっとこクラブ一緒にあそぼっ!楽しもう♪「Event 5 “Let’s Play in English!”英語で遊ぼう!」を行いました2023.02.01
- 役員就任に関するお知らせ2023.01.12
- 赤ちゃんの筋トレ遊び映像公開中♪ 2023.01.11
- デイサービス支援 ママサロンを開催しました2022.12.13
- みんなでとっとこクラブ Event 5 “Let’s Play in English!” 英語で遊ぼう!の参加者募集のお知らせ2022.11.29
- 産前産後サポーター養成研修会を実施しました 2022.11.24
- みんなでとっとこクラブ 一緒にあそぼっ!楽しもう♪ Event 4 “Winter Tips to Care for Babies & Toddlers”.冬を元気に過ごそう!を行いました。2022.11.22
- 「年末年始特別産前産後支援プロジェクト!」事業を行います
- つどいの広場にこっこ閉館について 2022.10.11
- みんなでとっとこクラブ 一緒にあそぼっ!楽しもう♪ Event 3 “Bus Trip to Sotoyama Forest Park”秋の遠足会バスに乗って自然遊びに行こう♪を行いました。2022.09.30